変形性股関節炎を患って2年・・・手術に挑む⑤人工股関節置換術 手術前日

2年間変形性股間炎の痛みに耐えてきました。もう限界に近づく筆者の体験をお話しさせていただきます。同じような症状で苦しんでいる方のご参考になれば幸いです。
糖尿病の数値が高いため手術1週間前からの入院となりました。病気での入院は初めての筆者のリアル体験と感想。自分の記録としてとどなたかの少しでもお役に立てれば嬉しいと思ってます。
入院8日目・・・明日は手術です。なんだかんだで早い。少し緊張もしてきたかも。
大部屋へ移動・・・
2人部屋へ移動になりテンション上げで快適な入院ライフを送っていました筆者。それがさらに3日後にまた大部屋へ行くことになってしまったのです。一緒にいた大部屋の方がコロナに感染してしまったとのことでした。私も感染の可能性があるとのことで同部屋へ逆戻りとなってしまいました。もちろんコロナ感染者は個室へ移動となりました。出来れば戻りたくはなかったのですが一人用の個室は2人用の倍以上かかるので大部屋行きです。仕方ないですね。少しだけごねてしまった。後で申し訳ないなと反省です。看護師の皆さんはいつも最善を尽くしてくださっています。尊敬です。そんな訳で大部屋へ移動。せめてと窓際にして頂けたのはありがたかったです。2人部屋になった時にコロナが流行り出して、階で閉鎖となっているのを聞いて、もしなった場合は個室になる。その際は個室料はかからないとは聞いていました。本当仕方ないことです。誰が悪い訳でもないです。前向きに何事もと言い聞かせ心は上げへ転じました。そして感染していませんように願うばかりです。症状は全くないので明日の手術は今のところできるでしょう。
おまけの話
イヤホンを替えました。6年前に購入したのを持ってきたのですが周りの音が気になってしまうので息子のお勧めのイヤホンを新しく購入したのです。ウルトラノイズキャンセリング?なんて言葉知りませんでした。いやーほんとに進化すごいですね。(イヤホンだけに)


?なことはしっかり聞いてみる
手術前日になり朝に薬が処方されることになった。痛み止めと吐き気どめと胃薬だったのだが現時点で痛くもないのになぜ?理由が分からず聞いてみることにしました。もちろん薬は飲みませんでした。主治医ではないですが付き添う医師が来てくれました。痛み止めは早めに飲むことにより痛みが出ないようにするとのことでした。そうかなとも思いましたがかなり詳しくお話ししてくださりました。吐き気止めと胃薬は痛み止めが強いため副作用を軽くするために飲むとのことでした。それであれば飲むしかないですよね。
手術前は説明がたくさん
午後からは手術のことで手術担当の看護師さん、夕方には主治医先生が来てくれました。丁寧な説明と質問も全て答えてくれました。不安がだいぶ減る感じですかね。夜には病棟の看護師さんが段取りの説明をしてくださいました。明日なんだ。とうとう来たな。という感じです。
明日の予定
- 6:00 検査 薬 水分はここから摂れない
- 9:00 ルート(点滴)4本分 ここまでに荷物整理
- 14:30 ハイソックスを履いて手術へ
- ??? 手術終了
起きた時には終わってますね。


ハイソックス足指は出る感じでした。なんで履くのかは聞きの忘れました。聞いてみよう。浮腫み帽子とかなのかな?次回にお知らせしますね。