身体って大事よね

変形性股関節炎を患って2年・・・手術に挑む⑦人工股関節置換術 術後7日まで

かちゅパンダ

2年間変形性股間炎の痛みに耐えてきました。もう限界に近づく筆者の体験をお話しさせていただきます。同じような症状で苦しんでいる方のご参考になれば幸いです。

糖尿病の数値が高いため手術1週間前からの入院となりました。病気での入院は初めての筆者のリアル体験と感想。自分の記録としてとどなたかの少しでもお役に立てれば嬉しいと思ってます。

目覚めて思いがけず大手術となってしまった・・・と知り生きてる喜びと地獄の痛みの3日間が過ぎて色々あったな。

術後2週間経ち・・・今回は気持ちもほんの少し?余裕も出てきて、手術からの7日間を綴ります。写真が少なくて分かりずらいかもですが、そこはご想像して頂ければです。

手術当日

前日に痛み止めを処方され、食事は夕飯までその後は水分のみ。当日朝6:00頃薬を飲みました。その後は水分もなしです。その後点滴を始め、手術着に着替えるのと血栓ができないためのストッキングを履きました。後は手術を待つのみの状態でした。私は手術最後だったようで14:00頃だったかな歩いて手術室まで移動しました。手術台に横たわってからは背中から痛み止め麻酔・・・その後は口からの麻酔で眠りました。目が覚めたのは個室の病室でした。先生始め看護師さん、そして旦那さんがいたのでびっくりしました。6時間半の大手術になったとレントゲンを見せてくれて説明をしていただきました。私の要望していた骨頭も見せていただきました。案外小さかった。今まで頑張ってくれたなと感謝を抱き、旦那さんは早々に退散していきました。ボーとはしていましたが痛かったのと身体が動かず苦しかったなと思い出します。途中追加の輸血と寝返り?をされてめちゃくちゃ痛かったのを覚えてはいますが後はよく分からないです。

骨の中に先天性の病気で石ころがあり、硬すぎて通常の手術では削ることが出来なくて難しく、骨切り手術となってしまいました。

術後〜7日まで

翌日2日目には朝は全く食事は取れませんでした。痛いし元気も出なかったですね。今日からリハビリが始まる旨を聞き・・・えーこんなに痛いのに無理だーと思いました。午前中に4名部屋へ移動。午後はリハビリの先生が来てくださりベッドの上に何とか座れる。ここまでで精一杯でした。太ももは腫れて左に比べ倍くらいの太さに感じました。後は体調がかなり悪くなったことが気になりました。今思えば初めての大手術だったショックと抵抗力の弱さ薬の副作用など様々なことが原因だなと思います。寝返りができないことで夜中は看護師さんが手助けをしてくれました。これは痛かったけど床ずれ防止で必要なことでした。ありがたいことです。

3日目 食欲はまだなく半分くらいを何とか食べれる感じでした。リハビリは午前中だけで立つ・・・までできました。

4日目 食事は半分食べれました。リハビリはなかったですが午前中一回看護師さんにお願いして一度立つことができました。管が抜けました。(手術箇所の出血のドレン・背中痛み止め・点滴・輸血)ベッドで洗髪をしてくれました。毎日身体を拭いてくれて着替えもさせて頂いていたのですが、やはり髪を洗って頂いた時はさっぱりしました。本当にありがたいことです。家族に足りないものを持ってきてもらったのと動けない私の回りを使いやすくしてもらいました。流石にこれは看護師さんには頼みずらかったですね。

5日目 食事は半分くらい食べました。今日からリハビリ室へ移動してのリハビリです。午前午後と2度のリハビリ。午前は平行棒の前で立ったり座ったりを繰り返しました。少しだけ外に出て風を感じました。午後は同じく平行棒前の立ち座りと車椅子の運転の練習をしました。

6日目 おしっこ管が抜けて全ての管が抜けました。身体が軽いです。気持ちも軽い。食事はほぼ完食できるようになりました。洗髪して頂きました。さっぱり。

7日目 手術日以降便秘で薬を2日ほど飲んでみるも出ないので座薬をすることにしました。5日ぶりでした。シャワーも何とか入ることができました。ただ体力の低下でしょうかシャワーの後立ちくらみしてしまい看護師さんの手助けをして頂きました。ご心配おかけしました。これはもっと慎重にしないとと反省しました。食事は完食。頭痛あり。

術後2週間は三角クッションは寝る時に必要でした。血栓予防のため足にはストッキングもしくは包帯を巻いています。

無事に手術が終わってほっとした気持ち

この1週間、3日間かなりの痛みがありました。こんなに痛いのかと。少しずつ痛みを少なくなっていって平行棒で片足歩きが出来るまでになった。通常手術であれば歩いていたかもですが仕方がないこと。焦らず、出来ることを確実にやっていくことが大事だ。何より沢山の方に助けてもらう感謝を忘れずに入院生活をせっかくなので楽しみたいです。でもほんと手術が終わってホッとしました。

Xの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
かちゅパンダ
かちゅパンダ
ブロガー
ライターを目指す50半ば主婦。夜勤のコールセンターで働いていましたが、子供も独立したことと、身体の限界を感じて辞めました。これからの人生、あちこち故障だらけではありますが、いつまでも元気におしゃべりできるよう挑戦していく。そしてチャーミングに生きて行く。
そんな私でもどなたかのお役に立てるといいなと思い経験談を【リアル】執筆中。
現在は旦那さんとお義母さんと猫のユキ・ムギと暮らしてます。
近くには実母と犬の紅葉が住んでおり、時折紅葉と車中泊やキャンプへ。

案件受付しています。 Xからお願いします。
記事URLをコピーしました