変形性股関節炎を患って2年・・・手術に挑む⑧人工股関節置換術 術後8日目〜15日目まで

かちゅパンダ

2年間変形性股間炎の痛みに耐えてきました。もう限界に近づく筆者の体験をお話しさせていただきます。同じような症状で苦しんでいる方のご参考になれば幸いです。

糖尿病の数値が高いため手術1週間前からの入院となりました。病気での入院は初めての筆者のリアル体験と感想。自分の記録としてとどなたかの少しでもお役に立てれば嬉しいと思ってます。

目覚めて思いがけず大手術となってしまった・・・と知り生きてる喜びと地獄の痛みの3日間が過ぎて色々あったな。

術後2週間経ち・・・術後8日目〜15日目までを綴ります。写真が少なくて分かりずらいかもですが、そこはご想像して頂ければです。

コーヒーを入院後初めて飲みました!美味しかった〜

8日目〜15日目

8日目 食事完食。痰と咳がひどくなってきた。薬は出してもらった。病棟内車椅子自走了承得る。少し離れたラウンジまでいってみました。午前午後リハビリ。午前シャワーしました。血液検査カリウム・鉄不足で薬を飲みはじめる。※薬は他にも処方されて飲んでいます。

9日目 食事完食。早朝ラウンジまでいってみる。午前中シャワー。午前午後とリハビリ。咳だるさがある寝汗がすごく頭からの汗で髪の毛がびしょびしょになってしまった。眠気が出てやる気も出ない。原因不明。

10日目 食事完食。胃もたれが出てくる。午前リハビリ。午後シャワー。前日と同症状で疲れやすい。ほぼベッドで横になっていた。痛み止めの薬を変えることに。家族訪問で炭酸水・ハンドキャッチャーなど持ってきてもう。

11日目 食事7割。胃もたれと気持ち悪さあり。午後シャワー。家族訪問で空気清浄機など持ってきてもらう。

12日目 食事6割。胃もたれ気持ち悪さ続く。食欲が出なくなってきた。午前午後リハビリ。午後シャワー。寝汗も続いている状況。食事相談をする。毎夜は納豆を出してもらえることに。痰と咳はよくなってきた。

13日目 食事7割。午前午後リハビリ。平行棒でのリハビリで手のひらが痛くなりマッサージが主になる。シャワー。胃もたれで昼はほぼ食べれない状況。栄養士さんと話して魚料理は無くなることに。家族訪問。食欲がないのでお助けでふりかけと茶漬け、その他足りないものや替えのタオルを持ってきてもらう。

14日目 食事7割。血糖値が110代と落ち着いてきたのでインスリン注射が夜1回になる。午前午後リハビリ。午後シャワー。

15日目 食事完食。食欲が戻ってきました。咳も少なく体調もよくなってきた。コーヒーを久しぶりに飲んだ。美味しかった。インスリンの量が半分になった。

ベッド回り

日中に車椅子で過ごすことができるようになりました。普通に起きていられるくらいになったんですね。物は増えていてます。S字フックと洗濯バサミがとても有効です。後1ヶ月くらいかな。まだまだですが両足でのリハビリが始まった頃にまたUPする予定です。

夜はポンプで血栓予防

就寝中は退院までポンプをつけます。一度つけなかったことがあったのですが翌日の足が結構痛くてつけた方がいいと思いました。ポンプは電動で足に空気を送ってくれます。これ結構気に入りました。

Xの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
かちゅパンダ
かちゅパンダ
ブロガー
ライターを目指す50半ば主婦。夜勤のコールセンターで働いていましたが、子供も独立したことと、身体の限界を感じて辞めました。これからの人生、あちこち故障だらけではありますが、いつまでも元気におしゃべりできるよう挑戦していく。そしてチャーミングに生きて行く。
そんな私でもどなたかのお役に立てるといいなと思い経験談を【リアル】執筆中。
現在は旦那さんとお義母さんと猫のユキ・ムギと暮らしてます。
近くには実母と犬の紅葉が住んでおり、時折紅葉と車中泊やキャンプへ。

案件受付しています。 Xからお願いします。
記事URLをコピーしました